略歴
1999年3月 | 愛知教育大学付属名古屋中学校卒業 |
---|---|
2002年3月 | 滝高等学校 卒業 |
2005年3月 | 立命館大学法学部 3年次退学(法科大学院に飛び級入学するため) |
2008年3月 | 名古屋大学法科大学院 修了 |
2008年9月 | 司法試験 合格 |
2008年11月~ 2009年12月 |
最高裁判所司法研修所司法修習生 (新第62期・大阪地方裁判所配属) |
2010年1月 | 判事補(裁判官)任官 名古屋地方裁判所(主に民事事件を担当) |
2012年4月~ 2013年3月 |
名古屋家庭裁判所(主に少年事件を担当) |
2013年4月~ 2014年3月 |
株式会社アイシン人事部出向(主に評価・研修業務を担当) |
2014年4月〜 2016年3月 |
神戸地方・家庭裁判所姫路支部(主に刑事事件・少年事件を担当) |
2016年4月〜 2018年3月 |
岐阜地方・家庭裁判所(主に民事事件・離婚(人事訴訟)事件を担当) |
2018年4月〜 2021年3月 |
東京地方裁判所(主に民事事件を担当) この間、判事任官 |
2021年4月〜 2023年9月 |
名古屋地方・家庭裁判所岡崎支部(主に民事事件を担当) |
2023年9月 | 依願退官 |
2024年2月 | 弁護士登録(愛知県弁護士会) 弁護士法人オールスターに加入 |
好きな言葉
人事を尽くして天命を待つ
志在千里
こんな弁護士です
弁護士としてよりも裁判官としての方がキャリアが長く、特に民事一般事件の経験が多いです。裁判官自体は取り立てて専門分野がないことが悩みでもありましたが、弁護士になってからは、かえって色々なニーズに対応できるのではないかと思っています。
弁護士になってからは、民事一般(労働事件、不動産取引等)を幅広く担当しています。また、最近では、企業法務系の仕事に興味を持っています。
過去の経験を生かして適切なアドバイスをしつつも、依頼者一人一人のお悩みや希望に応じて適切な解決を探っていきたいと思っています。
趣味・特技
ゴルフ
歴史(日本史世界史ともに)
子供の勉強を見ること
競馬